手すりを設置
手すりの設置は、代表的な工事のひとつです。高齢になると階段の上り下りが辛くなり、平坦な場所であっても移動が困難になる場合が多いです。そのため、手すりの設置は、身体を支え、転倒を防ぐことに役立ちます。

取り付けるときには、対象者が使いやすい太さの手すりを選び、使いやすい高さに設置することがポイントです。そのような点を考慮せずに取り付けると、車椅子を使ったときに高さが合わない、太くて握りにくいなど、使いにくくなる可能性があるため注意しましょう。

段差を解消する

足腰が弱り動きが不自由になったときや、車椅子を利用する場合には、ほんのわずかな段差が障壁になってつまずいたり、転倒の原因となったりすることがあります。このような場合は、段差を解消することで、転倒による骨折や怪我などを防ぎやすくなります。段差解消のためのリフォームは、段差がある場所や高さに応じて適切な方法を選ぶことがポイントです。

ホームセンターなどで購入できる簡易的なスロープを段差がある場所の高さに合わせて設置するだけでも効果があります。ただし、踏み込む際にずれると危険なので、滑らないよう取り付けることが大切です。細かな段差については、床の底上げを検討するとよいでしょう。

エレベーター

エレベーターかご内には、押しやすいボタン配置や、手摺、方向案内や階床案内などを音声でお知らせし、ドアにはセンサーを使って人やものを感知するといった他にも補助金申請にあたってはいくつかの条件があります。

スロープ、廊下

滑りにくい床にする

高齢による筋力の衰えや病気などにより足元がおぼつかなくなると、段差がない平らなところでも転倒しやすくなります。そのため滑りにくい床材に変更するのも、バリアフリーリフォームの代表的な工事です。床をリフォームするときには、場所に応じた素材を選ぶことが重要です。

たとえば水回りであれば水はけのよい素材を、寝室には転倒しても怪我を軽減しやすい柔らかなコルク素材を、といったように場所に合った素材を選びましょう。好みの色調のものを選べば、内装の雰囲気を壊すこともありません。

車椅子で使いやすくする

高齢になったり、病気や怪我をしたりして、車椅子で生活することを想定しておくことも大切です。車椅子を前提としたリフォームは、段差の解消と引き戸への変更が有効です。車椅子での移動では、玄関の上がりかまちのような大きな段差はもちろん、普段は気にならないようなちょっとした段差が障壁となるため、スロープを取り付けます。

開き戸は車椅子での開閉が難しく、出入りがしづらいため、引き戸に変更しておくとよいでしょう。ただし床にレールをつけるタイプだと、段差ができてしまい不便が生じます。引き戸にするときには、上吊り式のノンレールタイプにするのがおすすめです。

バリアフリートイレ(多機能トイレ)

ー検討中ー

階段昇降機

ー検討中ー

車両用フリースペース

ー検討中ー